上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.--.-- --:-- | スポンサー広告 | trackback(-) | comment(-)

山口県のアンテナショップにて購入。
造っているのは山縣本店という蔵。小さな蔵らしい。
この酒は地元の遠石八幡宮に献上するものとのこと。
バキュパン通して少し冷やして飲んでみた。
香りはすっきり爽やか。飲み口もすんなりと入ってくるが、すぐにどっしりとした苦味がやってくる。喉を過ぎるとカーッと熱くなる。
き、キツい。
ウイスキーをストレートで飲むよりキツく感じるのは苦味が強いからかなぁ?
しぼりたてということで、若く硬いっていうことかもしれない。でも試飲したときは飲みやすかった気がしたけどな~。
ただ、飲んでしまうと後口はさっぱり軽いのが不思議。クドくない。
少し時間を置くと幾分まろやかに感じるようになってきた。
ということはすぐに飲まずに熟成しても面白かったのかもしれない。
まぁ、我が酒置き場は保存に全然適してないから早く飲まなきゃならんのだけど。
スポンサーサイト