上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.--.-- --:-- | スポンサー広告 | trackback(-) | comment(-)

秋葉原近くにある日本地酒協同組合のアンテナショップ「SAKE STUDIO」にて購入。
兵庫県の鳳鳴酒造の製作で、杜氏の夢という酒米を使っている。これは最近になって兵庫で開発された新しい酒米らしい。
試飲したときには独特な風味があり、すんなりとは飲みづらく感じた。しかしそれがゆえに特徴的で、数種試飲した中から結局これを買って帰った。…ということで正直な所それほど期待はしていなかった。
少し冷やして飲んでみる。
吟醸ということだけどそれらしい香りは少なく、代わりに米のふくよかな香りがしてくる。
米のコク、優しい甘味。喉越しもいい。
あらら?試飲のときはひっかかる感じがあったのに、この飲みやすさはなんだ???
時間の経過で変わったのか?
ともかく、とても飲みやすくてスイスイと。香りと甘味もやわらかくてトロ~リと幸せ。
期待と違って(失礼)、当たりな酒でした。
スポンサーサイト